御器所界隈新店3つ
区役所6階のカフェ、GREEN HOUSE。
ランチ以来、久しぶりに行ってみた。
モーニングトーストセットを注文。
相当量が多い。エッグトーストにポテトサラダ、キャベツ、ゆで卵、コーンスープにコーヒー。
うーん、これでランチでもかまわない。
思ったのは、マヨネーズ味が相当強いということ。
マスターはマヨラーかなぁと思った。
エッグトーストやポテトサラダには、濃い目のマヨネーズが。色もかなり黄色が強かったのでキューピーじゃないかな?
それとも自家製だろうか?
キャベツにはドレッシングがかかっているが、ゆで卵と食べると、マヨネーズぽくなってしまう。
確かに、日本のマヨネーズは相当うまい。はまる味だと思う。海外で大人気なのはわかる!
この味は、最近の高齢者にも通じるのではないか?
コーヒーも量にまず驚く。1,5倍ぐらいある感じ。
悪くないなあ。輪郭がはっきりしたコーヒーだ。馬篭で飲んだあの伝説的コーヒーには負けるが、高い水準だ。
で、2月いっぱいは、クーポン券使うと380円から190円の半額。
客でごった返していた。やるなあ。採算取れているのだろうか?
この狂騒はいつまで続くかな?
次のねた。
交差点北に100mほどいった、今まで、ラーメン屋だった店が撤退し、うどん屋になって、オープンした。
うどんのうえだ。
いってみた。
男性二人に女性二人。
男性陣はうどん担当と揚げ物担当といった風情。女性は客あしらい。
食券ではなく、注文を取りに来て、お茶を出し、メニューを上げ下げ。置きっぱなしではない。
ランチメニューのかき揚げセット650円を注文。
うどんは手打ちで、かなり太い。こしは充分。いいね。
だしは、そうだかつお、かつお、さば、うるめいわし使用とある。
しかし、なぜかポスターに讃岐のいりこだしと京都産の鰹節のポスターが。
だしは相当うまいね。
そして、しょうゆは薄口しょうゆの関西風。
あとは、小口切りのねぎとすりおろしたしょうが。
ころやぶっかけならわかるが、かけうどんにもしょうがかぁ。新鮮!
ご飯はかやくご飯。鳥とごぼうが見える。
沢庵にゴマがかかっている。
さてかき揚げ。丁寧に懐紙に置いてある。たまねぎとかぼちゃだ。かなり細切りで、いい感じだ。
うまいね。いい線だ!俺は気に入ったよ!ときどき寄ります。
釜揚げやころがあるなら食べてみたいね。定番で、安くてうまい組み合わせがふえたらいいなあ。これから、機会があったら話してみよう。
そして、だいせんが2月いっぱいで閉めると聞いた。なにー!
しまった最近行く暇なかったからなあ・・・新しい店が入るらしいが・・・どうなんだろうね。
常連だったIW保育園の理事長さん、これからどこで晩飯食うんだろう?
C'sというパスタの店も居酒屋になるらしい・・・
うーん、なんかが動いているなあ。まだまだデフレシフトだぞ。しかし、適正価格なのかな?
« アコギ総括 | トップページ | 市民公園で練習試合 »
「食べ物 飲み物」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574941/56839691
この記事へのトラックバック一覧です: 御器所界隈新店3つ:
« アコギ総括 | トップページ | 市民公園で練習試合 »
やはりあの馬籠で一緒に飲んだコーヒーは伝説になりましたか(^^)
僕の中でも同様です!
名古屋高等裁判所の地下食堂で食べた大名天丼は木曜限定の名物メニューだそうですよ。
これから社食が生き残る術はこういった話題性が大事かもしれませんね。
投稿: ojisanchez | 2013年3月10日 (日) 14時47分
馬篭を越えるコーヒーは存在しないと思う。
このカフェはとりあえずクーポン券で客を寄せてますね。今月は90円引きクーポン券ですね。
最近、居酒屋が2軒オープンしました。なか卯の昼が空いてきた・・・
何か変わる空気がある。
投稿: o1211 | 2013年3月10日 (日) 15時12分
写真がいまいち

投稿: kurara | 2013年3月11日 (月) 23時11分
悪かったなあ!
載せたい写真あったら、送ってください。
投稿: o1211 | 2013年3月12日 (火) 19時40分